大里地区史跡・名所モデルコース2


門司駅〜淡島神社〜大山ずみ神社〜西生寺(福間松)〜大専寺〜黄金塚の碑〜御所神社〜戸上神社〜満隆寺〜滝の観音寺〜歌石観音〜大久保貯水池〜ぎょうくせんじ(阿南哲郎の民謡ひ、友石てきどう先生の碑)〜豊前坊下の宮〜風呂の井戸〜水のまんくう〜じょうたいいんとらんざん〜門司駅

門司駅構内バス停から、西鉄バス60番、63番(柄杓田行き)、83番乗車、淡島神社前バス停下車。「淡島神社」で参拝。 淡島神社前バス停から、西鉄バス60番か63番乗車。奥田口バス停下車、バスどおり添いではなくて、まっすぐ行きます、2つ目の角を左折します。まっすぐ行くと、市営団地に出ます。市営団地の行き止まりを左折すると、「おおやまずみ神社」に出ます。ここは、霊がいるようです。きた道を戻って、奥田口バス停から、西鉄バス60番か63番にのります。大里東口下車。信号を、渡り、JRの踏み切りを、わたります。 国道199号線に出る、手前の道を左折します。50メートルほど行くと、右に、「西生寺」、左に「大専寺」があります。 西生寺(さいしょうじ)のなかには、「福間松」もあります。その道を、まっすぐに行き、すぐの角を左折します。JRの踏み切りを超え、国道3号線に出ます。 信号を渡り、70メートルほどもじ駅側に行くと、左に、「黄金塚の碑」が、ひっそりとあります。周りは、空き地で、斜め前が、大型電気店です。20メートル程戻ると、東通り6丁目のバス停があります。来たバスは何番でも良い。乗車。だいりバス停下車。バス停の次の交差点を左折します。上のほうに登ります。2つ目の交差点を左折します。すぐに、右に、「御所神社」があります。安徳天皇の仮の御所が、在ったと言われている神社です。 交差点まで戻り、右折すると、御所神社前バス停があります。西鉄バス47番乗車。 戸の上神社前バス停下車。 「戸上神社」の鳥居がみえます。道を渡ります。 中に入ると、右に「満隆寺」がありますよ。一通り見終えたら、鳥居を出て、右の道を登ります、都市高速のガードの下をくぐってさらに登ります。階段が見えてきます。300段以上あります。この階段を登ると、「滝の観音寺」に出ます。戸の上神社の鳥居から15分くらいです。階段を降りた所を、左に少し行くと、「歌石観音」があります。よく見ないとわかりません。坂を降りて、戸上神社バス停まで行きます。道を渡り、降りたバス停から、西鉄バス47番に乗車、城山霊園前バス停下車。入ってすぐに、「大久保貯水池」があります。また、戻ると、西鉄バス47番に乗車します。玉泉寺(ぎょくせんじ)バス停下車。道を渡ります。「ぎょくせんじ」があります。駐車場の奥に、 「阿南哲郎の民謡ひ」、「友石てきどう先生のひ」等があります。ぎょくせんじは、伝説地です。ぎょくせんじを出て、少し戻ると、「豊前坊の下の宮」があります。ここは、地名は、畑になります。だいり地区にはなりません。新もじ地区に入るようです。帰りは、玉泉寺バス停から西鉄バス47番に乗車。もじ駅前のバス停下車。ここから5メートルも行くと、交差点です、 そのまま左折します。上の方に、歩道橋が見えます。そこまで、歩きます。角にコンビにが、あります。左折して、40メートルくらい行くと、「風呂の井戸」が、あります。安徳天皇と書かれた、石ひと、井戸、御堂があります。そのまま、歩きます。100メートル位行くと、交差点があります。山手に渡ります。200メートルほど、歩くと、 押しボタン式の、信号がります。その信号の手前、20メートルくらいの所の右に、「水野まんくう」の祠と石ひが、あります。信号を、通り越して、50メートルほどで、行き止まりです。右に曲がり、すぐに左に曲がります。一番上まで行くと、「じょうたいいんとらんざん」と、書かれた石碑があります、右の方に、御堂やお墓などがあります。 豊国学園高校の実習場の裏に、なります。ここの土地は、  豊国学園の土地だそうです。来た道をまっすぐ降ります。交差点も曲がらずに、歩きます。スーパーがあります。さらに歩くと、国道3号線に出ます。門司駅前バス停です。(48番は2020年3月18日で廃止されました) 

モデルコースへ戻る