桶原踊
「雨乞い」のお祈りをしても降らないと、 みこしを山に担いでいって護摩焚きをして祈った。 それでも駄目な時は、最後の手それが、楠原踊でした。 踊を神社に奉納した。
北九州市の無形民俗文化財に指定。
今では毎年10月の「甲宗八幡(こうそうはちまん)神社」の秋祭りで見られる。 境内には、火野葦平の詩碑等もあります。 門司港地区の氏神です。 リンクは、 関連が、2つあります。
関連 1
火野葦平詩碑
2
甲宗八幡(こうそう)神社
伝統芸能・祭へ戻る